
こんにちは、きびなごです。
米国公認会計士の勉強を始めて27日目。
ほぼ1ヶ月が経過しようとしています。
そんな中、強力な援軍が届きました。
その名も「どんなときもWiFi」!!
今回はUSCPAの勉強をするに当たって、どんなガジェットを使っているかっていう記事なので、興味がない人は次の記事に進んでね。
資格の勉強におすすめのポケットWiFi

資格の勉強する時って、カフェで勉強したり、図書館で勉強したり、通勤電車で勉強したり、結構 家の外で勉強する時って多くないですか?
僕も大原の自習室とか、カフェとかでUSCPAの勉強するんですけど、、、
インターネット環境がないんです。
だから 講義とか外出先でも見れるように買いました。
『どんなときもWIFI』!!
こんな感じのシンプルな端末で、割とかっこいいです。

大原の米国公認会計士講座は、日本語版はダウンロードできてオフライン再生できるんですけど、Roger CPAの英語講座はそれができない。
だから外出先で見るには、ポケットWiFiが必須なんですよね。携帯のプランだけじゃとても足りないので。
どんなときもWiFi使ってみた感想

どんなときもWiFi使ってみた感想は、、、
とても良いです!!
サクサク繋がるし、動画再生も問題なくできます。確かソフトバンク、AU、Docomoの回線全てに接続できるから、その都度 最適な回線を選んでくれているのかな。
しかもデータ使い放題っていうのが最高だよね。
僕の資格勉強の三種の神器
- iPad
- Apple Pencil
- どんなときもWiFi
ちなみにiPadもめちゃくちゃおすすめ!持ち運びもラクだし、動画再生もできるし、Apple Pencil も買えば、ノートも書ける。
APPLE iPad IPAD WI-FI 32GB 2018 GR
僕は、FARのめっちゃ重たい分厚い教科書を電子化して、iPadに入れてAdobe Acrobat Readerってアプリで直接書き込みしてます。ハイライトもできるし、メモも入れられるし、めちゃくちゃ便利。


綺麗なノートではないけど、直接書き込めるって僕はすごい好き。
どんなときもWiFiの記事にしようと思ったら、ついiPadの話まで波及しちゃったけど、まぁいっか笑
米国公認会計士の勉強環境もちゃんと整ってきたから、これからまた頑張ろっと。