
留学興味あるんだけど、友達作れるかわからない。
不安だなぁ。
というあなたに、僕が今の友達と出会った場所を紹介して行こう企画。
では、5選いってみよう!(最後に番外編あり)
1. 学校
当たり前だが、学校で友達を作るのが一番手っ取り早い。
同じクラスを受けて、ランチも同じで、プロジェクトでも同じだったら、友達が比較的できやすい環境であると言える。
僕自身、こっちにきて最初にできた友達は、学校で会った友達だ。
入学式の日に、隣にいたインドネシア人だった。もう入学から2年経つが、彼は、僕の親友になっている。
あの時声をかけなかったら、もしかしたら友達にさえなっていなかったかも知れない。
と思うと、声をかけるのを躊躇するべきではない。
一瞬の勇気、一生の親友
これは、名言確定かな笑
あと学校の球技クラブみたいなのもあったので、たまに、運動したいときにインドネシア人と一緒に参加してたら、友達の輪も広がったりもした。
2. 寮とか、学校、街主催のパーティー
結構、International Student 向けに、学校主催とか、寮主催(寮以外の人も参加可能だった)、街主催のパーティーが開催されていた。
パーティーと言っても、クラブみたいにイエーイ!踊りまくるぜ!という感じのではなく、自国の料理を持ち寄るパーティーとか、ハロウィンの仮装をして集まるとか、そんな感じの極めて平和なパーティーだ。(まぁ、中には酒に飲まれてる奴もいたけど笑)
規模は、大きいものから、小さいものまであるので、僕みたいに大人数のパーティーとか苦手!って人は、小規模のパーティーに参加してみるといいと思う。
3. フランス語教室(現地の言葉の語学学校)
僕は、もちろんフランスに留学しているわけだから、フランス語を学びたいなと多少なりとも思っていた。
そして、そのフランス語教室で勉強している人たちも、当たり前だが、フランス語が話せないから参加している。
だから、言語が通じない物同士、同じ苦労も感じていたりして、結構仲良くできたりする。
4. 日本人コミュニティ
実際、フランス語教室(公民館でやっているようなもの)を見つけたのは、こっちにきてから3ヶ月目だったが、そこで初めて日本人に会った。
彼女は、フランスに来て何ヶ月も経っていたので、現地の日本人コミュニティを知っていて、僕に紹介してくれた。
そこから、何度か日本人コミュニティの人達とご飯に行ったり、クリスマスパーティに呼んでもらえたり、本当にお世話になっている。
そして、その中で、日本語を学びたい人がいるんだけど。と言って日本語を勉強しているフランス人を紹介してくれ、Language Exchange (お互いの母語を教え合う)をする機会にも恵まれた。
5. 日本語教室
さらに、日本人コミュニティの方が、日本語教室(これも公民館でやってるやつ)もやっていて、そのアシスタントのような形で、日本語教室に参加させてもらったりもした。
中には、高校生くらいの女の子から、定年を超えているであろうおじいちゃんまで、多種多様の人、そして、日本に興味を持っている人達が集まっていて、非常に楽しい経験だった。
そして、何回かご飯に連れて行ってもらったりもした。
番外編
ここからは、番外編だ。
– 遊戯王ショップ
僕の友達にめちゃくちゃ遊戯王好きな友達がいて、毎週デュエルしに、遊戯王ショップに通っている友達がいる。
彼は、そこで遊戯王友達を作り、毎週楽しそうに、時に、悔しそうに日々デュエルに励んでいる。
だから、もし趣味があるのであれば、同じ趣味を持つ人達が集まるようなところに行ってみるのもありかも知れない。
もし、こんな所で友達作ったよ!という体験談があれば、ぜひ教えて欲しい。随時追加していけたらと思う。
何か質問や、意見などがあれば、そちらへどうぞ!
twitter →
note →
ブログ →